20150904 2015年度 ゼミ合宿4日目:江津市(島根県)
合宿最終日を迎えました。3日間お世話になったゲストハウス「yurusato」ともお別れです。
今日は、この3日間のまとめを兼ねて、「エコカレッジ」の尾野さんに、今、江津で同時多発的に起きているまちづくりの取り組みについて、その全体像が理解できるように、これまでの経緯やご自身の取り組みについてお話を頂きました。そこには、ダイナミックで大きな流れを導く戦略(というより、哲学)があり、一見すると、一人ひとりの思いによって生み出された個性的な活動が、ゆるやかにつながって大きな流れになっていることが理解できました。
そして、何よりも、個々の取り組みが生み出している江津のまちづくりの大きな流れは、高いところから低いところへ水が流れるように、無理のない自然なもので、これからも続いていく確かなものだと感じました。
また、後半では、この3日間で学生が抱いた思いをワークショップ形式で引き出して頂き、「合宿のまとめ」を手伝って頂きました。本当に沢山の情報と刺激を得た3日間でしたので、私を含めて、なかなか整理することは出来ませんが、東京にもどってから、江津で「感じたこと」を大切にしながら、今後のゼミ活動に繋がるようなまとめをしたいと思います。
今回のゼミ合宿は、本当に濃密で意義深い時間を過ごすことが出来ました。合宿のプログラムを組んで頂き、3日間お世話頂いた「てごねっと石見」の竹内さん、渡辺さんには、本当に感謝しております。また、お二人を通じて、ご縁を結ばせて頂いた全ての江津の皆様に感謝いたしております。そして、今後とも、よろしくお願いします!!!
0コメント