20150901 2015年度 ゼミ合宿1日目:江津市(島根県)
3年生のゼミ合宿1日目が終了しました。今年の合宿地はゼミの卒業生である竹内さんがまちづくりに取り組む、島根県江津市です。
まずは、腹ごしらえです!地元の素材を使ったボリューム満点の天ぷら&お刺身を頂きました。
その後、ヒアリングの時間まで散歩をしました。この建物は、江津のまちやまちづくりの発信地の一つで、人々が集い、まちづくりを実現する原動力を生み出すこととなった「52Bar」です。
本日一件目のヒアリングは、「NPO法人 てごねっと石見」の理事長の横田さんです。「てごねっと石見」は「人の心に火をつける」をテーマに江津のまちづくりの要となっているNPOです。「まちづくりは人づくり」と、よく言われますが、てごねっとでは、地域の様々な人や組織と連携しながら、小学生から創業希望の若者まで、様々な年代を対象にした人材育成を行っています。また、まちづくりの取り組み以外にも「働くこと」の意味について色々とご教授頂きました。学生たちにとっても大きな刺激になったと思います。
2件目のヒアリングは「Design Office SUKIMONO」代表の平下さんです。平下さんは生まれ育った江津のまちで、とびきりカッコ良い家具等のデザイン及び製作や建築のデザインを行っています。そして、江津で育つ子供たちが自身の将来に様々な夢を抱くことが出来る地域にしていきたい!という思いから、積極的に地域の活動に参加し、江津という地域の持つ大きな可能性を体現されています。
また、お話をお伺いした平下さんのスタジオの階下には、朝5時まで営業する「Bar Y. Albero」があります。平下さんが手掛けた内装や家具が生み出すその空間は、江津の駅前からは想像出来ない(失礼しました...)カッコいい空間です!
そして、今日から3日間お世話になる宿は、ゲストハウス「yurusato」です。古民家を改装した施設で外側と内側の大きなギャップに驚かされる素敵な建物です。
今日の動画。益田〜浜田の車窓です。
0コメント