20151017 楽農くらぶ 第7回「家つくり」ワークショップが開催されました!ー自給自足コミュニティ「オギノエンファーム」視察編ー

今回の家つくりWSは、サステイナブル・コミュニティをテーマに活動を行っている所沢市の「オギノエンファーム」にお伺いしました。そして、主催者の荻野さんにお話を伺いながら、地域資源を活かした農業について体験を通して学びました。

「オギノエンファーム」では、自然農法+有機農法によるお茶や野菜などの生産を核に、有機畜産によるヤギや羊の飼育、そして、丹精こめて育てた作物を加工などをしています。

また、「オギノエンファーム」には、かつて使われていた家畜小屋を日干し煉瓦でリノベーションを施した集いの場や、子供たちの格好の遊び場となる3階建のツリーハウスなども、ファーム内にありました。

そして、今回の視察の目玉は、「楽農くらぶ」でも作製予定のピザ窯です。荻野さんがピザ窯を作製された時のご苦労や様々な工夫を教えて頂きながら、参加者みんなで作ったピザをおいしく頂きました。

私達が取り組む「楽農くらぶ」の活動を通して感じ、また、畑(そして、我らが野瀬さん!)に教えて頂いていることに通じる「オギノエンファーム」における様々な実践に触れ、今後の活動に向けてのたくさんの刺激を受けた一日でした。


「オギノエンファーム」


> 詳しくは、「プロジェクト」ページの「大東文化大学 齋藤ゼミレポート(11)」をご覧ください!


今日の動画。ピザづくり。